富山大学生協 学生委員会
 
【受験生のみなさんへ】共通テストの心構え

こんにちは!経済学部経済経営学科1年のかなかなです。

12月に入り、寒さが身にしみるようになってきましたね。風邪をひかないよう暖かくしてお過ごしください。そして、共通テストまで残すところ約1ヶ月となりました。受験生の皆さんにとっては、ラストスパートの時期ですね。今回は、共通テストを受ける上で大事だと思ったことをお話しします。

1つ目は、体力を切らさないようにすることです。共通テストは言ってしまえば体力勝負的なところがあるので、前日は本番に備えてしっかり寝るのがいいと思います。また、当日の休み時間に何か食べるのもおすすめです。僕は、当日にお菓子のラムネやあめを持っていって、休み時間に毎回食べていました。そうすることで、体力や集中力が回復できていたと思います。

2つ目は、もし失敗したと思っても、気持ちを切り替えることです。マイナスな気持ちを引きずっていると、次の教科で集中できなくなるので、テストを受け終わった教科のことはパッと忘れちゃいましょう。

3つ目は、他人を気にしないことです。共通テスト当日、周りの受験生はなんだかとても頭が良さそうに見えるし、近くに問題を凄い速さで解く人がいると焦って集中できない、なんてことがあるかもしれません(実際、僕はそれで頭が真っ白になりました…)。そんな時は、いったん手を止めて、深呼吸をしてみてください。きっと自分のペースを取り戻せると思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。しんどい時期かもしれませんが、あともうひと踏ん張りです。悔いの残らないよう走り抜けてください。そして当日は、あまり気負いすぎずに、今まで努力してきた自分を信じて全力を出し切ってください!応援しています!

かなかな (2024/12/12)