2025/02/12 14:24
教育学部に入学予定の高3です。
副免許として幼稚園教諭免許状と保育士の資格を取りたいと考えています。そのために必要な授業が多くなるということを聞きました。そのため、初修外国語の授業の入門コースか基礎コースで迷っています。コミュニケーションをしたいので入門コースにしようと思ったのですが、他の授業とのバランスが大変になったりしませんか。
長々とすいません。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます!
教育学部のなぎです。
教育学部では小学校免許に加えてもう一枚免許を取る必要があります。幼稚園教諭と保育士の免許を選択すると、他の免許よりも必修の授業が多くなりますが、それらは2年生から始まるものになります。初習外国語は1年生で受ける授業なので、特に指定がなければ希望する方を選択したら良いと思います。
個人的には、後学期になると教育学部の授業が増えるので、前学期だけの授業を選択することがおすすめです。
こちらの資料も参考にしながら検討してみてください!
https://www.isc.u-toyama.ac.jp/wp-content/uploads/29b8e4ae8e994e56e6ebe6e240e0cfed.pdf
No.1 なぎ 2025/02/18 13:21