富山大学生協 学生委員会
 
教養教育の選択科目について(授業・勉強)

2025/03/23 23:14


来年度から入学する者ですが、授業選択をする際選択科目において比較的単位を取得しやすい科目を取りたいとおもうのですが、何かポイントとかありますでしょうか?シラバスに乗ってる情報が多くて何を見ればいいのか困っています。

学生委員からの回答

ご質問ありがとうございます!
理学部理学科2年のゆきまるです。
回答か遅くなってしまい申し訳ありません!



シラバスにはたくさんの情報が載っていて、どこを見れば良いのか迷ってしまいますよね。
私が授業を選ぶ際に参考にしているポイントを3つご紹介します!

 

① 成績評価の方法を確認する


シラバスには、授業の成績がどのように評価されるのか、詳しく記載されています。受講態度、ミニッツペーパー、試験、レポートなどの評価方法とそれぞれの配点を確認してみてください。
自分が得意な方法で評価される授業を選ぶと、単位を取得しやすく感じますよ。



② 授業の雰囲気を想像する


シラバスの「授業概要」からは、授業の進め方や目指す学びの姿勢だけでなく、先生の考え方や人柄までも読み取ることができます。
なんだか話が合いそうだな、考え方が素敵だなと感じる先生の授業は、自然とモチベーションが上がりやすく、良い評価にもつながりやすいと思います!

 

③ 友達や先輩に相談する


もちろん、シラバスだけでは分からない情報もあります。授業の雰囲気や先生の印象については、実際にその授業を受けたことのある友達や先輩に聞いてみると分かりやすいです。

 

また履修取消期間が設けられているので、ひとまず興味を持った授業があれば履修してみると良いと思います!

 

少しでも授業選びの参考になれば嬉しいです。

No.1 ゆきまる 2025/04/20 17:11